scammer
他店様フルレストア車両との事ですがオイル漏れで御入庫。
フルレストア車という事で施工購入店に言われた方が良いのでは?と御提案しましたが
残念ながら「旧車現状!」との返答らしくウチに御入庫となりました。
「旧車現状」エエ言葉で御座います。
個人売買ならまだしもお店様でフルレストアになると何とも、、、。
オイル漏れにもレベルがあるので1滴2滴は仕方なしです
滲みなのか漏れなのか
下回りがビチャビチャ、
リアタイヤに付くほどなんでコレはチョイと危ないですね。
細やかに作られているか
オイルタンクからも吹き返しがあるので
Oリングの当たり面の塗膜剥いだり
おそらく50年前のままのOリング、新品出るので交換します。
「使える物は再利用した!」って言葉もエエ言葉ですね!
エンジンオイル入れ替え(赤色)
ギアオイルも見て
蓋が直付けなので銅ワッシャーでいこう
ヨシヨシ!
ギアオイル(黒、灰色)
チェーン給油の穴
ブローバイは付いてます
ホースごと入れ替えとく
入庫前に不調でレッカー入庫だったのでまずは不調の原因から
駄目なガスケット類は交換して~
点火時期(上死点)見る点検窓もOリング無し、おおよそ素性がワカッテきました~
チョイとタイミングが???なので
Y字カバー御開帳でビックリ
半月キー転がってるし
何だか独自理論で組んでる様子(ケガキ傷で印付けてる)
ちなみにコッチのポンチマークは関係なし。
コッチは合ってるなぁ
W3なんで6個の半月キーがちゃんと入ってるか確認
入ってるなぁ
オイルポンプはピンタイプなので
無くしたと思って新品買って入れたんヤロか
タイミングは何度も確認して組み上げ
チェーンも新品な感じないけどなぁ
コレで全開だったベースプレートも少し戻して点火時期取れました!
この感じなんでタペット見ておく
薄いのでキャブ見て実油面取り直し。
ココはウチでは使わないフロートバルブでしたがひとまず実油面重視で
針はワンランク太い薄目のが付いていたので純正サイズに交換
タンクマットがタダのスポンジ巻きは危険やなぁ、
あるあるのタンク割れはココが一つの肝です
月末頃に入荷との事なんでココはひとまず次回の宿題で
本題のオイル漏れになかなかたどり着かない
何やろかこのネジは
リプレイス品にて交換。
タンク揺れ過ぎも固めすぎもタンク割れの原因です
右にハンドル切るとブレーキホースがタンクに挟まるので
正規の位置に戻して~
ハンドルロック無しで御納車されたとの事で
ココは部品お持ち込み頂きました~
これで施錠出来ますね!
あるあるネタは対策しておいて~
ようやくオイル漏れ点検へ!
まずは窓!
ココもアルアルですね
凸リブごと研磨
ガスケット製作
ついででネジも正規の物に
再度!
相手側の問題の様子
こうなると今の所液体ガスケット入れるしかないです
またまたガスケット作る
やはり茶色のオイル、プライマリカバーの様子(エンジンオイルは赤、ギアオイルは黒なんで)
御開帳。
ココは全締めしちゃ駄目ですね、んでタダの針金じゃチト怖い(ワタクシは怖い)
全閉めから1と1/4戻しで~
ついでに各トルク見ておく
一生分あるピアノ線でワイヤーロックです
さて、オイル漏れ、いわゆるアジア製ガスケットセットの物です。
リーズナブルですが使える物もあれば
↑これだけズレるのでウチじゃ使いません
↑高いのよネ、
安い部品で組む方が儲かるのよネ
プライマリカバーのカタチそのままがガスケットです(当たり前なんですが)
ドレンボルトは座金付きのボルトを頭を低頭にしたのを作って投入。
スンマセン、メッキしてないんでサビます。
雪降るとか言うのでサッサと試乗しておく
チョイと宿題出てますが掛かりっきりでしたんでひとまず御返却です~!
※現在、新規での他店様購入車両は
「店舗でお待ちの間の時間で対応出来る作業」もしくは
「エンジン一式など、一式でやり直し作業」のみの受け入れです、悪しからず御了承下さい。