z2 750rs
50年式のz2 750rs
滋賀のシングルナンバー車でしたが路上復帰に向けて整備します
完全にノーマル、古オリジナル車輛
ヤレ過ぎでもなく良い質感ですね
各コーションも
当時のまんま
分解して着地点を見つけます
どんなに質感良くても、開けてヨカッタ、
あるあるネタのテンショナーガイドの破断
いつもの事ですね
いろいろ協議の結果、ひとまず当時のまんまで組もうと
いろいろリスクも承知を説明の上で各部品も再利用します
スタンダードピストンは洗浄、上面ウエットブラスト仕上げ
ピストンリングは純正新品で交換します
このロットだけ?また刻印無くなったやんか
また逢う日まで
こうなると各ガスケットも久々の純正です
ヘッド作業
シートカットにすり合わせ
トップ研磨でのシム合わせはワタクシがやってます。
トップアイドラも純正新品でいきます
あんこ抜き依頼でしたがオリジナルに手を入れるのは忍びなく
ソレっぽいのをソレっぽく、あえて綺麗に成型してません。
純正4本出しからヨシムラ機械曲げへ
ええ感じの質感ですね
こうなるとキャブもヨシムラ製で!
VM29をセレクト!
足回り見てタイヤはTT100GP
定番のYB絞りハンドルで御座います。
いろいろハンドルはありますが結局皆さんこのハンドルに帰ってきますね!
48年のz2と昼メシ喰いに
z2
750rs