High sense
taruさんに卵かけご飯のフルセットを頂く
白米から専用の御醤油まで!
美味しく頂きます、有難う御座います~!
整備士界隈では「配線、配管を見れば車両の状態がわかる」と言われますが
なかなかの「配線ス」な子が入庫
点火系も左右同色なので
なるべく純正の配線色で組んでいきます
メインハーネスはリプレイスの新品に入れ替えますが
相手の各スイッチ側を直していく
ココもあるあるネタですが50年前のままでして
焼けてます、コレは仕方なし。
なんせ配線ねじって
ビニールテープで巻く。が多くて
ウチではホーンのハーネスは延長して引いてます
先にアクセサリやアースも増設しておく。
次に作業する整備士さんも仕事しやすいように
当時物のカプラと現行の接続は抜け落ち防止対策したり
んでカワサキ純正品で買えるうちにセルモーター交換。
gpz系です
キャブ抜いて、カムチェーンテンショナー抜いて
入れ替えますが
クランクケースの上下を止めてるネジがネェ。
取り付けし忘れちゃったんでしょうね、再メッキ済みの在庫あるので取り付けたり。
またこの辺はエンジンのオーバーホール時にでもやりましょう~!
最後はetc組付けて完成です~!