GPZ900R マフラー交換
GPZ900R 車検も終わり届きましたよ!
K-FAC製EXマフラー!!
さっそく身ぐるみ剥いでいきます。
剥げば色々見えてくるなぁ。
タンクマウントのゴムブッシュも片側だけ謎なん付いてたんで
工場に転がってる純正品に替えときました。
ラジエターも外して意外と大変なの。
上手い事やれば色々外さなくて交換できますが、
意外と回り道なんで確実な方でいきます。
チタン製フルエキゾースト!美し!
んで、今回のセレクトは純正同様に2本出しです。
加えてアンダーカウルも付けたフルカウル仕様!
センタースタンドも使えるように取り外しはしません。
おそらくここまで出来るのんってK-FACだけちゃうんかな?
ラジエターも外してるんでサクサクと
年式的にここはしゃぁないワなぁ。
どうしてもゴムホースとの連結部分がモサッてくるネンなぁ。
で、クーラント補充。
今回、車検と同時施工でしたんでマフラー取り付け工賃は少しディスカウントして施工してます。
(72000円の車検パックでクーラント交換が入っている為)
予備タンク内も洗浄ののち、冷却水交換。
で、アンダーカウル付けるんで念の為熱対策を。
エエんちゃいますか。
開放型バッテリーなんで補水は必須。
始動時の音が気になるんで少しカムチェーン見て、
完成!
フルチタン製やから
イチイチ計って無いけど15kgぐらいは軽くなってるんちゃうかな?
今回は消音狙いでサイレンサーも少し長いタイプでセレクトしてます。
キャブのパイロットをいじらなアカンかな?と思ってましたが
全くそのまま乗れるんで入庫時のままです。
加えて今回は前後タイヤもダンロップのロードスマートで交換済みなんで
あからさまに軽快な走りに!
GPZ900R